公益社団法人 日本技術士会東北本部 宮城県支部長のあいさつ
宮城県支部長 今村隆広

日本技術士会東北本部宮城県支部の支部長に就任いたしました
今村隆広でございます。
就任にあたり一言ご挨拶申し上げます。
私はこれまで当会宮城県支部の副支部長を2年間担当させて頂き、その時の山本支部長の後任として拝命いたしました。私自身、このような立場は経験もなく不安でいっぱいですが、皆様方の協力をもらいながら務めて行きたいと思っていますので、宜しくお願い申し上げる次第です。
技術士会東北本部に属する宮城支部は、今から23年前の平成14年に宮城県技術士協会として発足し、平成24年に東北本部宮城県支部に改名、これまで6名の会長もしくは支部長が、宮城県内を主な活動拠点して技術士の資質向上や専門性を生かした技術の伝承、関連自治体や企業への防災教育等の社会貢献に取り組んで来られたことに敬意を表するとともに、そのことについては不断なく引き継いで行きたいと考えております。
支部長として最初に手掛けることとして、技術士会東北本部で令和5年に「東北本部10年ビジョン~東北の技術士会が実現すべき将来像~」として4つの大きな目標(会員サービスの向上・他団体との連携強化・技術士の知名度向上・安全文化の浸透と恒常化)を掲げ、具体的な行動計画を策定しております。当支部においても着実にその目標に向けて実践して行きたいと考えております。
その中でも「技術士の知名度向上」には注力して行きたいと思います。技術士は国家資格で名称独占資格でありなからも業務独占資格で無いこと、また高い専門性が壁になって一般市民と日常的に直接関わる機会が少ないことが認知度低迷の一因になっているようで、同じ国家資格である医師や弁護士とは一線を画している現状は否めません。
それを少しでも解消するための方策として、若手技術者の技術士資格取得の支援を通じて会員数を増やしてまずは裾野を広げて行くこと、また外部に向けた各種研修・講座開催を通じて技術士の役割を知ってもらうことが一つの切り口としてなるのでないかと思っており、具体的な行動計画を策定して実践して行きたいと考えております。
その土壌を作るためにも、会員皆様の活発な活動ができるような環境を整えることに加え、技術士の価値を高めるための取り組みに関する意見交換を通じて当支部内の活性化を図って行くことも支部長の仕事と考えていますので、色々な意見を頂戴できればと思っておりますので宜しくお願いします。
以上、就任の挨拶とさせて頂きます。
今村隆広でございます。
就任にあたり一言ご挨拶申し上げます。
私はこれまで当会宮城県支部の副支部長を2年間担当させて頂き、その時の山本支部長の後任として拝命いたしました。私自身、このような立場は経験もなく不安でいっぱいですが、皆様方の協力をもらいながら務めて行きたいと思っていますので、宜しくお願い申し上げる次第です。
技術士会東北本部に属する宮城支部は、今から23年前の平成14年に宮城県技術士協会として発足し、平成24年に東北本部宮城県支部に改名、これまで6名の会長もしくは支部長が、宮城県内を主な活動拠点して技術士の資質向上や専門性を生かした技術の伝承、関連自治体や企業への防災教育等の社会貢献に取り組んで来られたことに敬意を表するとともに、そのことについては不断なく引き継いで行きたいと考えております。
支部長として最初に手掛けることとして、技術士会東北本部で令和5年に「東北本部10年ビジョン~東北の技術士会が実現すべき将来像~」として4つの大きな目標(会員サービスの向上・他団体との連携強化・技術士の知名度向上・安全文化の浸透と恒常化)を掲げ、具体的な行動計画を策定しております。当支部においても着実にその目標に向けて実践して行きたいと考えております。
その中でも「技術士の知名度向上」には注力して行きたいと思います。技術士は国家資格で名称独占資格でありなからも業務独占資格で無いこと、また高い専門性が壁になって一般市民と日常的に直接関わる機会が少ないことが認知度低迷の一因になっているようで、同じ国家資格である医師や弁護士とは一線を画している現状は否めません。
それを少しでも解消するための方策として、若手技術者の技術士資格取得の支援を通じて会員数を増やしてまずは裾野を広げて行くこと、また外部に向けた各種研修・講座開催を通じて技術士の役割を知ってもらうことが一つの切り口としてなるのでないかと思っており、具体的な行動計画を策定して実践して行きたいと考えております。
その土壌を作るためにも、会員皆様の活発な活動ができるような環境を整えることに加え、技術士の価値を高めるための取り組みに関する意見交換を通じて当支部内の活性化を図って行くことも支部長の仕事と考えていますので、色々な意見を頂戴できればと思っておりますので宜しくお願いします。
以上、就任の挨拶とさせて頂きます。
2025年7月吉日